本文へスキップ

新しい視点で○○○を活動する ATTS-Web

トピックスtopics

ATTSの活動内容 (クリックしてください)topics

『ATTSレポート第164号「会長を仰せつかって」より(抜粋)』  会長 牛田  智
 ATTSの最大の特徴は、繊維に関わる様々な方が、業界の枠を超えて繊維製品等の品質問題について、技術的見地より調査・研究及び情報交換が行われていることです。特に分科会活動では大きな成果があがり、蓄積されてきています。現在も活発に活動が進んでいますが、繊維製品の品質・性能に関する問題など、テーマとすべきものは、新たなものが常に発生してきます。今後も分科会活勤がさらに盛り上がり、その成果があがり、会員さらには業界に活用されることが望まれます。
 ATTSの会員は企業・団体ですが、そこに所属している方が活動をしてこその会です。単に情報を収集したり交換しあったりというだけではなく、自らの実験・試験・研究によりしっかりとした裏付けを持ったデータを生み出しているということにATTSの大きな存在価値があると思います。どなたも日頃の業務に追われる状況の中ではあるでしょうが、会員の企業・団体に所属されている多くの方が、一方的に情報を得るだけではなく、アクティブに会に関わっていただきますようお願い致します。若い方は、経験豊富な先輩の知見に接することができますし、業界を越えての横の交流・情報交換を図ることもできます。上司の皆様に是非若い方にATTSに参加する機会を作っていただきたいし、若い方は自ら進んで参加を申し出ていただきたいと思います。そして、会の運営そのものにも携わっていただきたく思います。
 ATTSの活動は関連業界のためだけあるのではありません。多くの一般の生活者の利益にもつながるものです。そのことを常に念頭に置きながら、今後もATTSがますます重要な役割を担っていくことを期待致します。

新着情報news

<ご案内>

●第241回 繊維製品技術研究会は5月20日(金)13:30からオンライン開催です。最初に総会があります。京都大学 准教授 田中周平氏より「繊維産業を含むマイクロプラスチックをとりまく国内外の状況と課題」を講演していただきます。是非、ご参加いただければと思います。会員の方も参加登録が必要ですので、5月16日(月)までにお願いします。詳細については、研究会のページをご覧ください。(2022/4/22)


<調査結果>
●ATTSレポートNo.190(2022年2月号)では、消費科学研究所の紹介、SDGs時代の繊維産業やその品質管理について、最近のクリーニング業界の現状と事故事例が掲載されています。全文は、会員ページにあります。
●ATTSレポートNo.189(2021年10月号)では、関東情報研究分科会の活動紹介、株式会社晋遊舎 LAB.360 の紹介、毛羽付着試験研究分科会活動報告が掲載されています。
●ATTSレポートNo.189(2021年10月号)では、関東情報研究分科会の活動紹介、株式会社晋遊舎 LAB.360 の紹介、毛羽付着試験研究分科会活動報告が掲載されています。全文は、会員ページにあります。
●ATTSレポートNo.188(2021年8月号)では、ドライクリーニング染色堅ろう度研究分科会の委員長就任にあたって、大量発汗時を想定した湿潤時の通気性に優れたスポーツウェア、ワコールの描く DX(デジタルトランスフォーメーション)3D smart & try の事例紹介が掲載されています。
●ATTSレポートNo.187(2021年5月号)では、オー・ジー長瀬カラーケミカル株式会社大阪テクノセンターの紹介、新型コロナ禍とアパレル産業~消失と再構築の末来、ATTS衣料品の水洗い研究分科会Part V活動報告が掲載されています。
●ATTS設立40周年記念誌に、繊維製品技術研究会(ATTS)が検証を行った研究成果を基に作成した試験法をまとめています。まずは、ATTS紹介ページをご覧ください。(2022/2/25)


<新着情報>

●繊維製品消費科学会から「第45回消費科学講座『環境配慮の考え方と素材例』(5/18)」があります。詳しくは、行事予定からご覧ください。(2022/3/13)、ATTS紹介ページをご覧ください。(2021/10/22)


<新着情報>
●繊維製品消費科学会から、「第48回消費性能試験法講習会~有害化学物質の規制と分析方法:安全な材料調達のために~(2/16)」「実践アパレル講座「洗浄・洗濯・クリーニング」入門(3/15,3/16)」「第44回消費科学講座 女性のウエルネス課題をテクノロジーで解決する~フェムテック~(3/24)」があります。詳しくは、行事予定からご覧ください。(2022/2/10)