<ご案内>
● 次回の第247回繊維製品技術研究会は、11月17日(金)午後にハイブリッド会場:大阪産業技術研究所 森ノ宮センターで開催予定です。(2023/8/30)
<調査結果>
●ATTSレポートNo.196(2023年8月号)では、ATTS代表幹事就任にあたって(吉丸孝一氏(QTEC))、新JIS取扱い表示研究分科会の2022年度活動報告、D65蛍光ランプ使用及び在庫状況調査と今後の取組について(関西情研)が掲載されています。全文は、会員ページにあります。
●ATTSレポートNo.195(2023年5月号)では、最近のJISの動向と機能性試験方法の標準化について(ボーケン)、一般財団法人メンケン品質検査協会のご紹介が掲載されています。
●ATTSレポートNo.194(2023年2月号)では、毛羽付着試験研究分科会活動報告 第二報、化学物質規制の背景と実例、最新の動向(カケン)、TES
品質情報展の紹介、株式会社ナイガイ技術開発部のご紹介が掲載されています。
●ATTS各研究分科会の活動状況をまとめています。次の、ATTS研究分科会紹介ページをご覧ください。(2023/8/18)
<新着情報>
●名古屋テキスタイル研究会(NTRA)の令和5年(2023年)度 第2回研究会(講演会)が10月12日(木)午後にハイブリッド開催されます。講演は、講演1「天然和紙糸繊維『OJO+(オージョ)』」/王子ファイバー株式会社
と講演2「サステナブル繊維の評価と表示方法について」/(一財)ボーケン品質評価機構です。ATTS会員はNTRA特別会員ですので、無料で参加いただけます。詳しくは、行事予定からご覧ください。
●日本繊維製品消費科学会から、「第48回消費科学講座「私たちを守るワークウエア-求められる機能とニーズの変化」(10/6)」、「第66回 快適性・健康を考えるシンポジウム-性差と快適性研究-(10/13)」、「第42回クリーニングに関する情報セミナー~最近の家庭用洗濯機~(11/7)」があります。詳しくは、行事予定からご覧ください。 (2023/8/30)
|